
カナダ語学研修&ホームステイ
写真はイメージです





【CCEL(Canadian College of English Language)】《18歳以上対象・週28レッスンプラン》カナダ語学研修&ホームステイ8日間
カナダ語学研修&ホームステイ 8日間 中部国際空港発
※旅行代金のほかに、国内空港施設使用料等、海外空港諸税等、および燃油サーチャージが別途必要です。
別途必要な施設使用料等、海外空港諸税等の金額はお申し込み時にご確認ください。
※利用航空会社の中に燃油サーチャージがかからない航空会社が含まれている場合があります。
商品ポイント
-
~アットホームが魅力の歴史ある語学学校~
CCEL(Canadian College of English Language)
CCELの授業では<読む・書く・聞く・話す>の4技能と、ボキャブラリ・発音・文法などを総合的に向上させることを目的としています。豊富なプログラムから自分の学びたいことを選択できます。1つの国籍の比率を20%に制限しているため、国際色豊かなキャンパスライフを送ることができます。
詳細はコチラ(パンフレットを見る)>> - 独自に開発したSMRTデジタル教育プログラム&PC端末を使用した画期的な授業
- TESOL/CELTAの英語教授法の資格を保持するベテラン講師陣
-
ホスピタリティやビジネス英語など専門プログラムも充実!
週28レッスン 月~木:08:30~14:00/金:08:30~11:50 (※途中休憩あり)
■休校日:5/19、7/1、8/4、9/1・30、10/13、11/11、12/25・26 -
四季折々のイベント・アクテイビティ!
日本と同じように春夏秋冬があるカナダでは、四季折々のアクティビティやイベントを楽しむことができます。春になると桜が花を咲かせ、夏になると花火大会やムービーナイトなどの野外イベントが盛んに開催されます。秋になると街のメイプルリーフが紅葉に彩られ、冬は雪化粧をした街に変化していきます。西には世界自然遺産カナディアンロッキー、東に行けば世界三大瀑布の1つナイアガラの滝があり、週末には国境を越えてお隣の国アメリカヘ遊びに行くこともできます!
※国境を越える際、未成年者は保護者の同意書が必要な場合もあります。
旅行代金カレンダー
出発日と旅行代金をご確認いただけます。
表示の切り替え
スケジュール
歩く度
2時間未満
2時間~3時間30分未満
3時間30分以上
※各自散策時間は除きます。
1日目

~日付変更線を通過~
バンクーバー(13:00)着
着後、送迎車にてホストファミリー宅へ
2日目
※月~金曜日:英語レッスン/土・日曜日:フリープラン
3日目
※月~金曜日:英語レッスン/土・日曜日:フリープラン
4日目
※月~金曜日:英語レッスン/土・日曜日:フリープラン
5日目
※月~金曜日:英語レッスン/土・日曜日:フリープラン
6日目
※月~金曜日:英語レッスン/土・日曜日:フリープラン
7日目
※追加代金にて送迎アレンジ可能
バンクーバー(01:20)発

~日付変更線を通過~
8日目
着後、解散
ご案内
基本プラン
-
利用航空会社
キャセイパシフィック航空
-
利用ホテル
※旅行代金はオトクですが、ホテルはお選びいただけません。
-
食事(機内食を除く)
朝6回 昼5回 夕6回
-
添乗員
なし(現地係員がご案内いたします)
-
最少催行人員
1名様
-
延泊
不可
-
商品コード
NC-CYX0108-EDU
大名古屋ビルヂング16階

※旅行代金のほかに、国内空港施設使用料等、海外空港諸税等、および燃油サーチャージが別途必要です。
別途必要な施設使用料等、海外空港諸税等の金額はお申し込み時にご確認ください。
※利用航空会社の中に燃油サーチャージがかからない航空会社が含まれている場合があります。
- 空港諸税などのうち、航空券発券時に徴収することを義務付けられているものは旅行代金と合わせて日本円にてお支払いください。
- 空港諸税などの新設、または税額の変更があった場合、徴収額が変更になる場合があります。ただし為替レートの変動による過不足が生じた場合は後日清算いたしません。
- 日本円目安額は、毎週月曜日三井住友銀行外貨現金販売レートにより確定し、その週の水~火曜日まで適用します(10円未満は切り上げ)。それ以降の為替変動による追加徴収、返金はいたしません。実際の請求額は、ご旅行のお申し込みをいただいた時点での換算となります。
2018年10月17日より カナダ国内にて大麻(マリファナ)の所持・使用が合法化されました。
一方、日本の大麻取締法において、大麻の所持・譲渡(購入含む)等については違法とされ、処罰の対象になっております。この規定は海外において行われた場合でも適用されることがありますので、日本の法律を遵守の上、日本国外であっても大麻に手を出さないよう注意願います。
カナダ:電子渡航認証(eTA)導入に関するお知らせ
2016/03/15よりカナダの入国にはeTAの事前取得(登録)が必要となります。申請方法は、【カナダ市民権・移民省(Citizenship and immigration)のホームページ】から申請が可能です。
アメリカ・カナダでは各州・各都市ごとの法律またはホテルごとの営業規則により、未成年者のみ(保護者を伴わない18歳未満同士、一部ホテルは21歳未満同士)でのご参加、および保護者と同室でない未成年者のご宿泊は承れません。詳しくはお問い合わせください。
また2歳未満の幼児の方を含む場合、オンラインでのご予約は承れない場合があります。
ご予約前にご準備いただくもの
- ●パスポート記載のお名前(英語表記)
- ●生年月日
- ●性別
- ●国籍
※参加者全員分が必要です
ご出発前に必ずご確認ください