
アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所
写真はイメージです





アウシュヴィッツを訪問し、平和を学ぶ旅 8日間 成田空港発
大人1名様(2名1室利用)
諸税等別途必要、燃油サーチャージは含まれております
※旅行代金のほかに国内空港施設使用料等、および海外空港諸税等が別途必要です。
別途必要な施設使用料等、海外空港諸税等の金額はお申し込み時にご確認ください。
※旅行代金に燃油サーチャージは含まれております。
今後、航空会社の申請により燃油サーチャージが増減または廃止された際も旅行代金の変更はありません。ただし、複数の利用航空会社が掲載されている場合、燃油サーチャージがかからない航空会社が含まれている場合があります。(航空会社の申請により燃油サーチャージが適用された際も旅行代金の変更はありません。)
こちらの商品はスタディツアーデスク限定受付商品です。
商品ポイント
-
【一生に一度は行きたい、平和の旅】
アウシュヴィッツを訪問!日本語ガイドがご案内いたします。
火葬場、絶滅収容所、強制労働収容所であったアウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所。
現在では歴史的な教育現場となっているアウシュヴィッツ国立博物館をたずねると、普段私たちが当たり前だと思っている現実が、少し異なるように見えるはずです。 -
ワルシャワ・クラクフ・ベルリンの3都市を周遊
【ワルシャワ】世界遺産にも登録されているワルシャワ歴史地区、旧市街を観光
【クラクフ】世界で初めて登録されたの世界遺産1つ、旧市街を散策
【ベルリン】負の歴史に向き合う街・ベルリンウォーキングツアー
アウシュヴィッツを訪ねる
火葬場、絶滅収容所、強制労働収容所であったアウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所。 現在では歴史的な教育現場となっているアウシュヴィッツ国立博物館をたずねると、普段私たちが当たり前だと思っている現実が、少し異なるように見えるはずです。
▶アウシュヴィッツ第1収容所:歴史の記憶を刻む場所
ポーランド南部にあるアウシュヴィッツ第1収容所は、第二次世界大戦中にナチスドイツによって建設された、人類の悲劇を今に伝えるユネスコ世界遺産です。レンガ造りの建物群は、かつてユダヤ人やロマ、ポーランド人、ソ連兵捕虜など、多くの人々が収容され、過酷な労働と迫害を受けた歴史を物語っています。正門に掲げられた「ARBEIT MACHT FREI(労働は自由をもたらす)」という偽りのスローガンは、その残酷さを際立たせ、訪れる人々に衝撃を与えます。 施設内では、収容者の遺品や写真、収容生活の様子を伝える展示が公開されており、当時の人々の苦しみや悲しみを具体的に感じることができます。特に、ガス室や拷問室、死の壁などが保存されており、負の遺産としての重みが強く伝わってきます。 ガイド付きツアーに参加することで、歴史的背景や当時の状況をより深く理解し、平和の尊さを深く考えるきっかけとなります。歴史学習や平和教育の場として、世界中から多くの人が訪れる、忘れてはならない場所です。
▶アウシュヴィッツ・ビルケナウ第2収容所:広大な敷地が物語る大量虐殺の悲劇
アウシュヴィッツ・ビルケナウ第2収容所は、アウシュヴィッツ第1収容所から約3km離れた場所に位置する、ナチスドイツが建設したより大規模な絶滅収容所です。その広大な敷地は、ホロコーストにおける大量虐殺の中心地であり、約100万人以上のユダヤ人などが殺害されたと推定されています。敷地内には、木造の粗末な兵舎跡が延々と立ち並び、劣悪な環境での収容生活を想像させます。 特に印象的なのは、列車が敷地内に直接乗り入れ、収容者を運び込んだ「死の門」と呼ばれる巨大な門と、その先へと続く線路です。これは、組織的に行われた大量虐殺の象徴であり、当時の悲惨な状況を静かに物語っています。ガス室の跡や焼却炉の残骸なども保存されており、歴史の暗部を肌で感じることができます。第1収容所とは異なり、その広大な敷地と残された建造物の規模が、行われた悲劇の大きさをよりリアルに伝えます。この場所を訪れることは、人類が犯した過ちから学び、二度と同じ過ちを繰り返さないための平和の誓いを新たにする、極めて重要な体験となるでしょう。
ベルリンを訪ねる
負の歴史に向き合う街・ベルリン
第二次世界大戦で重大な加害者となったドイツ。その首都であるベルリンには、未だ歴史に向き合うモニュメントや博物館、記念碑などが沢山あります。そして街を歩くと、歴史のある建物と新しい建物が混在しているのに気が付きます。戦争で大きく変わった街並みにからは、ドイツは自国の犯した過去から目を背けずに、今もその歴史に向き合い続けている姿を感じます。
▶ウォーキングツアーで巡るベルリン観光
ベルリンの街を歩きながら、戦争の歴史に触れましょう。
今回のツアーでは以下のスポットを訪問します。
①東西を隔てていたベルリンの壁
②虐殺されたユダヤ人のための記念碑
③ベルリン・ユダヤ博物館
④チェックポイント・ チャーリー など -
電車で巡るヨーロッパの旅
飛行機に比べ移動時間はかかりますが、空港でのチェックインや待ち時間などはありません。
そして、移り行く街並みが見えるのも鉄道旅の魅力。
電車でしか味わえない楽しみがあります。
-
歴史と平和、わたしたちの生きる社会
第2次世界大戦の終戦から70年以上が過ぎ、戦争を知らない世代が多数を占める昨今。
日本で暮らしている私たちにとって、戦争は「教科書の中の歴史」になりつつあったこの頃でしたが
ロシアのウクライナ侵攻を皮切りに、
戦争はまだ世界で起きている、身近なものだと感じた方も多いのではないでしょうか。
各地で様々な議論が交わされている今だからこそ
歴史を振り返り、歴史と向き合い、未来について考えてみませんか。 -
その他ツアーに関する詳細はこちらをご確認ください。
※注意事項※
※お盆、クリスマスシーズンのご予約について
お盆、クリスマスシーズンの現地ガイドが非常に混みあっております。そのため、行程を入れ替えてのご案内や、英語ガイドでのご案内となる可能性がございます。お早目のご予約をお勧めしておりますので、ぜひお問い合わせくださいませ。
※8月8日~13日出発はすでにクラクフの日本語ガイド手配ができかねます。英語ガイドでのお手配可否の確認となります。予めご了承くださいませ。
※10月11、12日出発はすでにワルシャワ、クラクフの日本語ガイド手配ができかねます。英語ガイドでのお手配可否の確認となります。予めご了承くださいませ。
旅行代金カレンダー
出発日と旅行代金をご確認いただけます。
表示の切り替え
スケジュール
歩く度
2時間未満
2時間~3時間30分未満
3時間30分以上
※各自散策時間は除きます。
1日目

※成田/羽田はお選びいただけません。どちからをご希望の場合は、別途5,000円の空港アレンジ代金が必要となります。お座席の混雑状況によっては、ご希望の空港をご案内できない場合もございますので予めご了承ください。
2日目
到着後、係員が空港にてお待ちしております。
午後~夕方:

旧市街エリアのウォーキングツアー
聖十字架教会、ワルシャワ大学、文化科学宮殿の展望台入場付き
3日目
午前:ワルシャワからクラクフまでご自身で移動

1等車グレードアップ料金(おひとり様):5,500円
クラクフ着後、市内観光

ユダヤ人地区(カジミエシュ・車窓)、シナゴーグ、バベル城、旧市街、織物市場、聖マリア教会、シンドラー博物館など。世界遺産の旧市街内で自由散策の時間もあります。
観光終了後、ホテルまでご案内いたします。
4日目
専用車にてオシフィエンチムへ
-

午前:アウシュヴィッツ第一強制収容所を見学
午後:ビルケナウにある第二強制収容所見学
見学後、クラクフへ移動
夕方:ポーランド料理の夕食
5日目
午前:クラクフからベルリンまでご自身で移動

1等車グレードアップ料金(おひとり様):8,000円
≪楽々移動オプション≫
オプション①:ホテルから駅までの送迎車+日本語アシスタント(2人乗り/1台/英語ドライバー) 28,000円
オプション②:ベルリン駅からホテルまでの送迎車(2人乗り/1台/英語ドライバー) 33,000円
6日目
午前:ウォーキングツアーで巡るベルリン観光(半日/日本語ガイド)
ベルリンの壁、虐殺されたユダヤ人のための記念碑、ベルリン・ユダヤ博物館(外観)、チェックポイント・ チャーリー
午後:自由行動
7日目
飛行機出発のお時間まで自由行動
≪楽々移動オプション≫
option③:空港までの送迎車(2人乗り/英語ドライバー) 33,000円
ベルリン(08:30~16:40)発(乗継)空路、成田・羽田へ
8日目
※成田/羽田はお選びいただけません。どちからをご希望の場合は、別途5,000円の空港アレンジ代金が必要となります。お座席の混雑状況によっては、ご希望の空港をご案内できない場合もございますので予めご了承ください。
ご案内
基本プラン
-
利用航空会社
カタール航空、ターキッシュ・エアラインズ、フィンランド航空(エコノミークラス)
-
利用ホテル
-
食事(機内食を除く)
朝5回 昼2回 夕1回
-
添乗員
なし(現地係員がご案内いたします)
-
最少催行人員
1名様 但し、1人部屋利用は別途追加代金が必要です。(相部屋不可)
-
1人部屋追加代金
通常期間
260,000円 -
延泊
不可
-
商品コード
TF-KRK0001-8-STUDY01

※旅行代金のほかに国内空港施設使用料等、および海外空港諸税等が別途必要です。
別途必要な施設使用料等、海外空港諸税等の金額はお申し込み時にご確認ください。
※旅行代金に燃油サーチャージは含まれております。
今後、航空会社の申請により燃油サーチャージが増減または廃止された際も旅行代金の変更はありません。ただし、複数の利用航空会社が掲載されている場合、燃油サーチャージがかからない航空会社が含まれている場合があります。(航空会社の申請により燃油サーチャージが適用された際も旅行代金の変更はありません。)
- 空港諸税などのうち、航空券発券時に徴収することを義務付けられているものは旅行代金と合わせて日本円にてお支払いください。
- 空港諸税などの新設、または税額の変更があった場合、徴収額が変更になる場合があります。ただし為替レートの変動による過不足が生じた場合は後日清算いたしません。
- 日本円目安額は、毎週月曜日三井住友銀行外貨現金販売レートにより確定し、その週の水~火曜日まで適用します(10円未満は切り上げ)。それ以降の為替変動による追加徴収、返金はいたしません。実際の請求額は、ご旅行のお申し込みをいただいた時点での換算となります。
お子様の年齢が日本帰着日(※)に2歳以上12歳未満の場合適用になります。お子様旅行代金は、大人2名と同伴同室で、お子様最大2名まで適用になります。ホテルのベッド・食事・アメニティはありません。
ベッドを利用する場合は、原則的に大人代金が適用となります。
なお、ベッドなし子供代金の設定がない場合は当条件を満たしている場合でも割引はありません。
【幼児代金の適用条件】
お子様の年齢が日本帰着日(※)に0歳以上2歳未満で、航空座席、ホテルのベッド、食事を利用しない場合適用となります。2歳未満のお子様で航空座席を使用する場合は子供旅行代金が適用となります。
(※)航空会社によっては旅行出発日の年齢が適用される場合があります。詳しくは担当者までお問い合わせください。
ご予約前にご準備いただくもの
- ●パスポート記載のお名前(英語表記)
- ●生年月日
- ●性別
- ●国籍
※参加者全員分が必要です
ご出発前に必ずご確認ください